朴勝俊 Park SeungJoonのブログ

反緊縮経済・環境経済・政策に関する雑文 

2025-01-01から1年間の記事一覧

発展型日本版ストック&フロー・一貫マクロ計量モデルの構築

本稿では、実際の日本の経済データをもちいた実証的なストック&フロー・一貫モデル(SFC)の制作を試み、データセットの作成から、モデルの構築、そして政策シミュレーションの試運転に至るまで、その経過と到達点を記録した。デンマークのデータを用いたBy…

研究ノート: 国民経済計算データに基づく資金循環実証モデルの作成

国民経済計算(GDP統計が含まれる統計集)の資金循環データを、部門統合して、7資産項目・6部門の実証モデルを構築しました。これは計量経済学的な手法を用いて、実際のデータによく当てはまる連立方程式体系として推計したものです。 これを用いた簡単なシ…

【論文】エーダー=ラムザウアー「日本型ポピュリスト・モーメント? ポピュリスト諸政党と2024年および2025年の選挙」

日本型ポピュリスト・モーメント? ポピュリスト諸政党と2024年および2025年の選挙 著者:アンドレアス・エーダー=ラムザウアー(ウィーン大学) 翻訳:朴勝俊(関西学院大学) 2025/8/18 drive.google.com ■ はじめに(抄) 「日本人ファースト」というスロー…

経常収支増加によるマネーストック増加および内外金融資産の持ち替えに関する最もシンプルな整理

研究ノート 経常収支増加によるマネーストック増加および内外金融資産の持ち替えに関する最もシンプルな整理 朴勝俊 2025/7/13 drive.google.com 1.輸出のばあい 輸出によって日本国内のマネーストックが増加することを、最も単純な想定で、図解で明らかに…

「この国の最大の問題は"外国人優遇"ではなく"高齢者優遇"」なのか?

「この国の最大の問題は"外国人優遇"ではなく"高齢者優遇"」なのか? Twitterで意見交換させていただいたWind Villaさまへのお返事 朴勝俊 Upload 2025/7/10 イスラエルによるジェノサイドに毅然とした姿勢を示しておられる、京都のゲストハウスWind Villa様…

「もしも2014年度以降に消費税が増税されていなかったら?」 ストック&フロー・一貫マクロ計量モデルによる反実仮想シミュレーション

「もしも2014年度以降に消費税が増税されていなかったら?」 ストック&フロー・一貫マクロ計量モデルによる反実仮想シミュレーション 朴勝俊 2025/6/1 要約 本稿のストック&フロー・一貫マクロ計量モデルを用いた反実仮想シミュレーションによれば、野田佳…

アトキンソン氏は政府支出伸び率と経済成長との因果性を断言すべきではなかった

アトキンソン氏は政府支出伸び率と経済成長との因果性を断言すべきではなかった 朴勝俊 2025/5/31 ↓ 全文PDFファイルのダウンロードはこちら drive.google.com 世界各国の名目政府支出伸び率と経済成長率との間には明確な正の相関関係がある(図1。とくに名…

アルトゥーロ・C・ポルゼカンスキー(2018)債務残高対GDP比の重要性に対する異議申し立て

アルトゥーロ・C・ポルゼカンスキー(2018)「債務残高対GDP比の重要性に対する異議申し立て」World Economics, March 2018 翻訳: 朴勝俊(2025/5/20, 2025/5/26変更) Arturo C. Porzecanski (2018) Debunking the Relevance of the Debt-to-GDP Ratio, Worl…

日本版ストック&フロー・一貫モデルの試作版(v6)

2025/3/20公開 2025/3/28更新 2025/5/23更新 2025/7/3更新 デンマークのByrialsenらのモデルを参考に、日本のデータでストック&フロー・一貫モデル(実証的マクロ計量モデル)を試作してみました。いくつかのシナリオを試しましたが、結果はマクロ経済理論…